らんちゅうの頭

らんちゅうの頭

鼻の部分のコブは「フンタン」と呼ばれていますが、このフンタンは下から盛り上がるように付いていて、前だけではなく横にも張り出しているものが良いとされています。

らんちゅうは金魚の中でも「王様」と呼ばれ、多くの愛好家の間で飼育されている金魚です。

頭部分の形は、オスの親魚の遺伝によるものが大きいとされています。
親魚を選ぶ時のポイントにしてみてくださいね。

その姿かたちは独特で、らんちゅうの良し悪しは模様よりも形によって決まります。
ヒトそれぞれ好みがありますが、頭から顔の部分ではどのような形があり、どのようなものが良いとされているのでしょう。

ヒト気があるのは「竜頭(たつがしら)」で、上から見ると目から先が長く角ばっていて、前に突き出している形です。目の下のエラブタと呼ばれるほほの部分に肉がついてしまうと、やぼったい顔つきに見えてしまいます。
「兎金頭(ときんがしら)」と呼ばれるものは、頭の上のコブが大きくなっていて、丸いアンパンを乗せたような形になっているものです。産まれてから1、2年たった「二歳魚」にならないと十分に大きくなりません。
最近では数少ないものになっている「ビン張頭(びんばりがしら)」は、芸者さんの頭に似ているので、そのように呼び名が付いたようです。

お顔はあまり重視されませんが、愛くるしい目をしていて、エラや目の周りにコブがなく、エラが深いものが良いとされています。

らんちゅうの特徴である頭の部分は「かしら」(頭)と呼ばれています。
頭にはコブ(肉塊)がついていて、形によって呼び名が決まっています。